社歴15年目 生産部製造課 Mさん
メッセージ
前工程で造った製品をめっきをする前に検査する役割を担当しています。 車関係の仕事をしていた兄の影響で、自分も携わってみたいと思ったのが入社のきっかけでした。 積み重ねがあり、今では「頼られる」こともやりがいに感じられます。 他の工程に確認したいことがある際に、最近は女性も増え、ほとんどの工程にいますので、相談もしやすく、社員もみんな優しいです。緻密な作業とは裏腹に和気あいあいとしたコミュニケーションで、リラックスして働ける職場です。

社歴14年目 生産部製造課 主任 Aさん
メッセージ
パイプの端末加工をメインに、派遣スタッフや社員でも担いきれない部分をフォローし、時にトラブル対応などを行うこともあります。生産工程の効率化へ、改善活動にも取り組んでいます。 提案や相談事など、意見をしっかりと聞いてくれる会社です。 業務は分業がなされていて、過度に干渉をしすぎることもなくおおらかな社員が多いです。たとえ失敗してもサポートしますし、 「よりよくしたい」「上手く進めるには」と前向きな後進を導くことをやりがいにしていきたいです。

社歴20年目 生産部品質保証課Tさん
メッセージ
パイプの加工を終えて、メッキをかけた後の最終出荷検査を担当しています。製品を検査型に入れて形状確認し、目視や手触りなどで外観確認を行う検査工程です。 細やかな業務ですが、穏やかで関わりやすい仲間が多く、会社は土日休みですし、残業も少なく働きやすい環境です。 今後も検査の精度を高く保ち、不良品の流出をより減らせるように取り組んでいくことが目標です。

社歴9年目 生産部製造課技術係 Sさん
メッセージ
私は当初、風力発電機部門(現在は閉鎖)で入社しましたが、現在は技術係でCADを使用しパイプ加工に使うジグの設計をしています。
大まかな形が決まっていた風車のポールと違い、ジグの設計は用途によって形が変わるので考えるのが大変です。
設計したものを実際に形にして使用してみると、うまくいくこともあれば現場から様々な改善点が挙がってくることもあります。
ジグの設計はまだまだ勉強することが多いですが、使用者の使い易いジグ設計を心掛けていきたいです。
社風は行動指針にありますように仕事に対して失敗を恐れずチャレンジでき、社内でのBBQなどイベントも社員全員全力で楽しみます。

社歴23年目 生産部製造課係長 Sさん
メッセージ
専門学校を経て入社し、一度は会社を離れたことがありますが、再入社しました。 現在は試作品の作製を担当し、今後世に出る製品を製作しています。ひとつの試作品ができるまでに、金型、ジグを製作し、早くても1か月以上掛かります。 複雑な形状だと難易度も上がりますが、ボタンを押して「はい完成」ではなく、ゼロから作れる『達成感』があります。 部署の垣根をこえて協力し合える関係の中、落ち着いて働きやすい環境です。社員の健康面も考慮して見てくれている実感があります。
